メモ帳用ブログ

色々な雑記。

満鉄の経営を日本のみで行うことは「伊藤博文井上馨らの元老や第1次桂内閣の首相桂太郎」すら当初不安視していた。


日露戦争の勝利により、日本は旅順 - 長春郊外寛城子間の鉄道(南満洲鉄道)と、これに付随する炭坑の利権をロシア帝国より獲得し、そのことは1905年9月5日調印のポーツマス条約にも明文化された[10][注釈 2][注釈 3]。しかし、伊藤博文井上馨らの元老や第1次桂内閣の首相桂太郎には、戦争のために資金を使いつくした当時の日本に、莫大な経費を要する鉄道を経営していく力があるかについては自信がもてなかった[10]。そのため、講和条約反対で東京に暴動のきざしがみえるなか、日露戦争中の外債募集にも協力したアメリカの企業家エドワード・ヘンリー・ハリマンが1905年8月に来日した際、これをおおいに歓待した[10][注釈 4]。
(中略)
なお、陸軍では山縣有朋田中義一満洲経営消極論者が多数を占め、積極論者は児玉源太郎ら少数にすぎなかったのでハリマン提案には反対しなかった[34][注釈 10]。