メモ帳用ブログ

色々な雑記。

野田先生は昔のインタビューでも最近のインタビューでも一貫して「フェア」にこだわっているようだ。
確かに性別も年齢も肩書きも一切関係なしに実力のみが問われる金塊争奪戦はある意味でフェアな勝負の場だ。
最高にエンタメバトルしていた頃のゴールデンカムイには問答無用の殺し合いの面白さがあった。ただ、政治的な話題を多く取り扱うようになる後半はどうしてもその面白さだけには没頭していられなくなった。フェアと政治的が絡んでくると、現在の実力を手にするまでにあった不平等のことを無視するわけにはいかなくなってくるからだ。この問題には暫定的な答えさえまだ出されていない。不平等を是正するための政策がまた別の不平等を生み、修正されるがそれがまた別の不平等を…というのが現状だ。おそらく暫定的な答えさえ出せないことを認めて、投げ出したりせずに、絶えず修正していくべき問題と考えるしかないのだろう。膨大なカロリーを必要とする話題だけに必要以上に取り込みすぎると作品の重心が変わってしまいかねない。ゴールデンカムイはテーマ性と作品性のバランスがそれなりに取れるところに落ち着いたと思う。
作中で一番政治的な発言をしたキャラクターは間違いなく鶴見だ。鶴見が自分の立場を明確にするために政治的スタンスを話す場面は興味深く読める。現代からすると右翼的な思想でも当時としては現実的な判断だったことはよくわかる。だが、アシㇼパに金塊を諦めさせるために自分の正当性をことさらに主張するセリフは単なる盤外戦術だ。ゴールデンカムイという作品からすれば盤外戦術も立派な戦術だろうし、鶴見はそうした戦術が得意なキャラクターとして設定されている。それでもアシㇼパが樺太アイヌは金塊を和人と殺し合う以外にも使えると言ったのに、札幌でまるでアイヌが金塊を手に入れれば過激派しか得をしないような言い方をしてアシㇼパを責めたことや、アイヌは黄金が悪神だと知っていたと語ってアシㇼパを諦めさせようとしながら和人の自分が手に入れようとしたこと、自分はこれまでに出した犠牲に報いるために目的を果たそうとしてる人間なのに、アシㇼパにはフィーナやオリガを含めたこれまでにウイルクの出した犠牲の償いをするためにはウイルクの志のすべてを否定して金塊を自分に渡すしかないような言い方をしたことは、詭弁にすらなっていない。アシㇼパは圧力をかけられても金塊を鶴見に渡したりはしないし、鶴見もそれをわかっているので、暗号の鍵を吐かせるための嫌がらせでしかない。
ただこうした政治の絡む会話をきっかけに金塊そのものに対して前向きなビジョンを持てなくなったことがエンタメ性を損なった部分はあったように思う。やはり金塊の争奪戦を描いてきたストーリーで、アシㇼパは自ら戦うヒロインなのだから、金塊を封印するにしろ自分の行動によりアイヌの将来にどんな前向きな結果が返ってくるのかを意識する展開になってほしかった。鶴見はアイヌの金塊を手に入れてもアイヌに配慮はしないがアイヌを積極的に差別したりもしない。だから金塊が渡っても喫緊の脅威にはならない。確かにアイヌに対して好きでも嫌いでもなく無関心な和人が開発を続ければアイヌの文化は緩やかに滅びる。無関心が恐ろしいのはそういうことだ。だがアシㇼパは先人の買い取った土地を守りはするが、それ以上は開発を阻むことよりも世の中のアイヌに対する関心を高めることで対抗しようと考えている。アシㇼパは世の中が便利になることは避けられないという現実的な現状把握ができているとはいえ、せめて金塊を封印することでその流れを遅くしたいくらいには考えてもおかしくないが、そうした理由で金塊を封印した様子はない。また、鶴見も最後には残りの金塊よりも権利書を優先するので金塊争奪戦から金塊の影が薄くなってしまう。鶴見の嫌がらせで落ち込んでいたアシㇼパが先人のアイヌたちが残した土地を守るという道理を得たことで前向きになれた点自体は良かったと思う。