メモ帳用ブログ

色々な雑記。

すずめの戸締まりの舞台挨拶レポ
1/14 鳥取
mimi@実況とかレポとか on Twitter: "すずめの戸締まり ティーチイン 1/14 鳥取 ダイジンのこと(このへんは既出かな) #すずめの戸締まり https://t.co/FvlDu2pJhR" / Twitter
mimi@実況とかレポとか on Twitter: "すずめの戸締まり ティーチイン 1/14 鳥取 描くのに苦労した背景は? #すずめの戸締まり https://t.co/EEjKByexgd" / Twitter
mimi@実況とかレポとか on Twitter: "すずめの戸締まり ティーチイン 1/14 鳥取 SixTONESのライブに行った新海監督の感想と松村北斗さんについての嬉しいお言葉😭 #すずめの戸締まり #SixTONES https://t.co/e4iI7a2Zcu" / Twitter
mimi@実況とかレポとか on Twitter: "すずめの戸締まり ティーチイン 1/14 鳥取 すずめの名前の由来は出尽くしてるかもだけど、草太の名前の由来(?)は初めて聞いたので... #すずめの戸締まり https://t.co/nqH06OUevU" / Twitter
mimi@実況とかレポとか on Twitter: "すずめの戸締まり ティーチイン 1/14 鳥取 草太と芹澤はなんの先生なの?という質問に対して初めて聞いた監督の見解があったので... #すずめの戸締まり https://t.co/eifhcbSRUO" / Twitter
1/15松江
窒素 on Twitter: "すずめの戸締まり 舞台挨拶 1/15 松江レポ(質疑応答のみ) 走り書きなので、読みにくいかも。すみません。 https://t.co/GmKenrgIbA" / Twitter

続きを読む


芹澤本かな。
芹澤のことも気になるけど、草太が自分自身のことをなんだと思っているかのヒントがあるかも気になる。

南海奇皇も広義の伝奇なことにふと気がついた。ロボものって言うよりは、伝奇ものって言ったまだ正確なくらい伝奇要素濃いよな。原日本人南方起源説が設定の基盤になっているコテコテぶり。脚本家の會川昇先生は山田正紀先生とかの伝奇色の強いSF作家からの影響を公言しているし。ランガはロボじゃないし。どうやら日本の80年代の伝奇は広義のSFから派生していたジャンルらしいけど、狭義の伝奇と伝奇色の強いSFの線引きがどこにあるのかは詳しくない自分にはよくわからない。山田正紀先生の神シリーズがSFだというのは後追いで読んだ自分にはピンとこない。
南海奇皇の島原勝流とか、空の境界荒耶宗蓮とか、八雲立つの邑見眞前とかが80年代の伝奇だと主人公になっていたタイプのキャラ。


杉元と干し柿はグッとくるチョイス。
チカパシ・エノノカ・リュウのスリーショットの描き下ろしは貴重だ。ほっこりする。この中だと一番好きな絵。
あと鶴見のこういう絵を見るとなんだかんだ言って、お元気そうで何よりって気分になるな。長生きはやっぱりしてくれたら嬉しいし、どうせなら溌剌としていてほしい。

キリスト教は自己犠牲は否定していないけど、自殺は禁じている。だから滅多に自爆攻撃をやらない。西洋人でも共産主義の活動家は昔結構自爆攻撃をしていたけど、それも共産主義は宗教を否定しているためだろう。
キリスト教はわざわざ教義で自殺を禁じているのが面白い。この教義が作られた当時どんな状況だったのか。
西洋で安楽死問題が盛んに議論されているのもなんだかんだキリスト教の思想が背景にあるからだと思う。日本人ならどうしてもしたいならほとんどの場合は身動きが取れなくなる前に自分ですれば済む。ただ怖いから他人にしてほしいというだけの人間なら、本当はまだどこかで生きていたいんだろうからやらないほうがいい。やる人間は自分1人でやる。