メモ帳用ブログ

色々な雑記。

手紙、湯、鬼と中国語と日本語で意味やニュアンスが違う漢字がある。「祭」も実は結構ニュアンスが違う。
日本語の「祭」は祭祀よりもそれに付随するどんちゃん騒ぎがメインのイメージ。学園祭のように宗教が関係ないイベントにも使う。
中国の「祭」はあくまで宗教的な祭祀・祖霊供養のイメージ。それに付随する贄のニュアンスが入っている場合も多い。中国には日本の学園祭と同じ行事はない。日本の学園祭を「学园祭」と直訳する場合もあるが、より意訳して「校园文化节」・「校园里的节日」・「校园庆典」などとする場合もある。「节(節)」は祝日・記念日。「庆典」は祝賀式典。
中国語の「活祭」は「生贄(の儀式)・living sacrifice」、「人祭」は「人身御供・human sacrifice」、だ。



中国映画の『青春祭』は日本語のニュアンスだといかにも爽やかな印象になるが、中国で込められた意味は「文革により失われ埋葬された青春へのレクイエム」。英題も『Sacrificed Youth』(犠牲にされた青春)となっている。

十年の文革の挫折のなかから、新たな生き方を模索する生き方を描く。張曼菱(チョウ・マンリン)の小説『有一個美麗的地方』(ある美しい地方)の映画化で、監督・脚本は張暖忻(チョン・ヌァンシン)。撮影は穆徳遠ほか、美術は李勇新と王硯縉、音楽は劉索拉と瞿小松が担当。出演は李鳳緒、馮遠征ほか。